心理カウンセラー 長南 百合絵 (ちょうなんゆりえ)のご紹介

【資格】
社会福祉士
精神保健福祉士
IFBTブリーフコーチ・ベーシック
IPA英国アロマセラピスト
【趣味】
ダイビング、書道、アロマ、犬とお出かけ
略歴
1970年愛知県名古屋市生まれ。
幼少期より引っ越しの多い環境で育ち、高校在学中から東京都在住。
短期大学卒業後、一般企業に就職。
40歳を過ぎ、東日本大震災をきっかけにソーシャルワーカーを目指し、大学の社会福祉学部に編入、学びながら高齢者福祉の現場を経験する。
大学卒業後、社会福祉士・精神保健福祉士資格を取得し、施設や地域、企業での相談支援職に従事する。
企業では、カウンセラーとしてメンタルヘルスや仕事と家庭/女性特有の健康課題の両立、パートナーシップなどの相談業務のほか、介護予防や高齢期の暮らしに関するセミナー講師を担当。
カウンセラーになった経緯等
ソーシャルワーカーとして相談業務に従事する中、経済的な問題や家族や職場の人間関係、生活環境などのさまざまなお悩みとメンタルヘルスの関係に関心を待ち、心理カウンセリングを学びました。
企業で働く人へのソーシャルワークとカウンセリングを融合したセッションが得意です。
メッセージ
Well-Being(ウェルビーイング)という言葉をご存知でしょうか。
身体的・精神的・社会的に良好な状態にあることを指す言葉です。
もう少しわかりやすく説明すると、単に病気がない状態であるだけでなく、心身ともに満たされ、社会的なつながりも良好な状態にあること。
「あなたのウェルビーイング」を見つけるために、私にあなたの心の内を話してください。
話すことは、離すこと。
「苦しい」「辛い」を、話すことで手放したら、きっと「楽しい」「嬉しい」を、受け取る余白ができます。
こんなこと言っていいのかな、をどうぞ私に話してください。
いつでもお待ちしています。